2022年12月。
ホーチミンへ一人旅に行ってきました。
本記事では、その体験談を紹介します。
本記事の内容
- ホーチミン一人旅の前に必要な準備
- ホーチミン一人旅に持っていった荷物
- ホーチミン一人旅の体験談、1日ごとのまとめ
- ホーチミン旅行での注意点
先に旅費を話すと、3泊5日で総額8万円ちょっとで済みました。
(フライト代、PCR検査代、お土産代込み)
惜しまず食べまくってこれなので、ベトナムはコスパが良いですね。
以下にて、体験談や準備すべきことを詳しく解説していきます。
記事後半では知らないと危険な注意点も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
当時の水際対策
2022年12月当時、日本への入国条件は下記でした。
※状況は随時変更されるので、出発前に厚生労働省のHPをチェックしましょう。
1日ごとの体験談記事リスト
【準備編】ホーチミン一人旅に行く前にやったこと【大事なこと】
![ベトジェットエア](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2023/01/IMG_4665.jpg)
スムーズな海外旅行は、事前準備が物を言います。
大事なことは、以下の通り。
割と大切なので、詳しく紹介します。
※海外旅行に慣れてる方はスキップしてOK。
飛行機を予約する
旅程が決まったら、まずは、飛行機を取っておきましょう。
早めに取ると割引が効くものもあるので。
ちなみに、当時は往復で「6万くらい」でした。
(ベトジェットエアー。受託手荷物あり。)
![ふるふる](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2022/01/IMG_6123-e1643351444117.jpg)
時期によって変動します!
予約は、多数サイトから最安値を探せる下記がおすすめです。
宿泊地を確定させる
これも基本中の基本。
海外では、行き当たりばったりはなるべく避けましょう。
もちろんそれでも良いのですが、「長時間のフライトの後に宿がない」は精神的にキツいです。
旅に慣れてない方は特に、言語の壁も相まって痛い目に遭います。。
なので、まずは宿泊地の予約を確定させるべきですね。
おすすめ比較サイトは、以下の通り。
![ふるふる](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2022/01/IMG_6123-e1643351444117.jpg)
最安値比較できるサイトが良いですね!
僕が泊まった施設
![Cola's homestay](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2023/01/IMG_4679-768x1024.jpg)
『Cola’s Homestay』という施設に3泊しました。
agodaで1泊1,900円くらいで予約。安いですね。
部屋の内装は、こんな感じ。
![cola's homestayの内装](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2023/01/IMG_4680.jpg)
清潔感があり、日本のホテルくらい落ち着いて過ごせました。
少し狭いですが、1人だったので全然余裕です。
![ふるふる](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2022/01/IMG_6123-e1643351444117.jpg)
まさかこんなに快適だとは思いませんでした!
パスポートや予約票のコピーを取る
パスポートは、海外では命の次に大事なもの。
フライトの際に必須書類ですし、向こうで唯一「私は何者か」を証明できるものなので。
無くすのは言語道断ですが、万が一無くしてしまった場合、コピーがあれば何とかなります。
またフライト情報や宿泊地の予約票のコピーも、一応持参しておくと良いでしょう。
向こうで予約漏れなどのトラブルが起きた場合、コピーがあればスムーズに手続きができるので。
海外旅行保険に加入する
何があるか分からないので、加入するに越したことはありません。
なんせ日本の常識が通じないので。
なお選ぶなら、ご時世的にコロナの補償があるものにしましょう。
僕はエイチ・エス損保の『たびとも』に加入しました。
5日間で2,160円でして、業界でもかなりの安値でした。
色々あるので、見積もり比較をしてみるのが良いでしょう。
補足:クレカ付帯の海外旅行保険がお得
![エポスカード](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2023/01/IMG_6780.jpeg)
この保険代は、海外旅行保険が付帯されるクレカを持っていれば節約可能。
中でも、旅行者に絶大な人気を誇るのがEPOSカードです。
入会費・年会費が永年無料なのに、ゴールドカード並みの補償内容がついてくるツワモノ。
まあ節約できるのは2,000円ほどですが、たかが2,000円・・されど2,000円ですね。
ちなみに、僕ももちろん持っているのにも関わらず、何故か家に忘れるという珍プレーをしました。。
くれぐれも、そんなドジはしないようにしましょうね。
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3N66EV+EPVT6A+38L8+BXQOH)
SIMにするかポケットWi-Fiにするか決める
気になるのがスマホ事情。
安さで選ぶなら、現地でSIMカード購入がベストかと。
僕はホーチミンについてから、空港でSIMカードを購入しました。1週間で、通話付きで500円くらい。激安です。
ちなみに以下で紹介のように、ネットでも買えます。
有名なベトナモバイル社のもので、500円くらい。
![ふるふる](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2022/01/IMG_6123-e1643351444117.jpg)
現地でやりくりするのが不安な方は、事前に買ってても良いかもです!
なおポケットWi-Fiの場合は、『グローバルWi-Fi』などが定番ですね。
多くの人が利用しており、安心できるサービスです。
PCR検査を受けれる病院をチェックする
ワクチン未接種者は必須。
これは先に調べておかないと、行ってから焦ります。
ホーチミン市内に病院は沢山あるので、事前にピンを刺しておきましょう。
僕はワクチン未接種なので、ホーチミンにてPCR検査を受けてきました。
詳しくは、以下記事にて解説しています。
【荷物】3泊5日のホーチミン旅行に持っていったもの
リュック+ウエストバッグ+キャリーケースで行きました。
中身は、以下の通り。
ベトナムは年中暑いので、サンダルや帽子、サングラスがあると便利です。
(平均30度くらいある)
またベトナムはコンセントが基本C型なので、変換プラグを用意しておきましょう。
変圧器は、必要なしでした。日本規格のものをそのまま持っていけば大丈夫です。
ベトナムのコンセント
![C型プラグ](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2023/01/IMG_4687.jpg)
ホテルは別に元のまま(日本規格のもの)でも良かったですが、場所によっては挿せないことも。
以下のようなものを、準備しておくのが良いでしょう。
100均でも買えますよ\(^^)/
【ホーチミン一人旅記録】記事にて1日ごとにまとめました【体験談】
![ホーチミンの人民委員会庁舎の前](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2023/01/IMG_5039.jpg)
1日ごとに、それぞれ出来事を記事にしました。
【1日目】ホーチミン到着、軽く散策DAY
![ベトジェットエア](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2023/01/IMG_4665.jpg)
■1日目の内容
8:00:関西国際空港に到着&手続き
↓
9:30:関西国際空港からフライト
↓
13:30:タンソンニャット空港到着
ベトナムドンへ換金&SIMカード購入
↓
15:00:ホテルへ到着
しばらく休憩
↓
16:00:近くを散策
バインミーを食べたり
↓
17:30:ホーチミン市街へ出かける
↓
18:00:街中でフォーを食べる
↓
19:00:コンビニでビールを3缶買う
↓
20:00:ホテルでまったり晩酌
↓
22:00:早めの就寝
初めての海外一人旅。
着いて早々、タクシー運転手に金を盗まれそうになるという波乱。
参考記事 ホーチミン一人旅にて、お金を盗まれかけた話【到着10分後】
いきなりメンタルがやられそうでしたが、何とかホテルに辿り着き、散策して1日を終えました。
記事はこちら。
【2日目】ホーチミンの観光地一気に巡ったDAY
![ホーチミン、人民委員会庁舎](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2023/01/IMG_4774.jpg)
■2日目の内容
7:00:起床
↓
7:30:カフェでバインミーとベトナムコーヒー
↓
8:00:ホテルに戻り軽めの筋トレ
↓
9:00:ホーチミンの観光地巡りスタート
人民委員会庁舎、市民劇場、統一会堂、中央郵便局、聖母マリア像など
↓
10:30:サイゴン川沿いで休憩
↓
11:30:ビンコムセンター内で昼ごはん
Wrap&Rollで揚げ春巻きとブンを食べる
↓
13:30:ホテルへ戻ってくる
↓
14:00:Diag LaboratoriesへPCR検査へ
早すぎると結局帰される
↓
15:00:coop martを見にいく
↓
16:00:カフェでまったりくつろぐ
↓
17:30:夕飯のため再度市街を散策
↓
18:30:いかにもローカル店ぽいところでご飯
↓
19:30:オシャレなバーでツマミを食べながら晩酌
↓
21:00:ホテルへ帰り、ゆっくりして就寝
観光っぽいことをしまくった1日。
おそらく、ホーチミンの観光地をほぼ全部回りました。
有名どころは一箇所に集まってるので、なんと1時間ちょいで全て回れます。笑
やはり旅行は、2日目が1番勝負ですね!(そんなことない)
記事はこちら。
【3日目】散策とPCR検査DAY
![コンカフェの写真](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2023/01/IMG_4925.jpg)
■3日目の内容
6:30:起床
↓
7:00:Cộng Cà phêでココナッツコーヒー
↓
8:00:ホテルで軽めの筋トレ
↓
9:30:ベンタイン市場でウロウロ
↓
10:30:サイゴンセンターショッピングモールを散歩
↓
11:00:市街を散策
↓
12:00:ビンコムセンターで昼ごはん
↓
14:00:ホテルへ一旦戻る
↓
15:00:Diag LaboratoriesへPCR検査を受けに
↓
15:30:帰り道にバインフランを食べる
↓
16:30:ホテルに戻り少し昼寝
↓
18:00:晩御飯を食べに
↓
19:30:突然の雨で一時帰宅
↓
21:00:夜の街散策再開
↓
21:30:満腹なのに晩御飯とココナッツジュースを飲む
↓
22:30:就寝
3日目は、ホーチミン随一の客引きスポット『ベンタイン市場』へ。
客引きのおばさんと勝負しつつ、散策してきました。
他にもPCR検査を受けたりと、充実した1日になりました。
記事はこちら。
▼PCR検査の記事
【4~5日目】お土産購入+やり残したこと、そして帰国DAY
![プロパガンダの昼ごはん](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2023/01/IMG_5044.jpg)
■4日目の内容
6:30:起床
↓
7:00:カフェでバインミーとベトナムコーヒー
↓
8:00:ホテルでガッツリ筋トレ
↓
9:00:PCR検査の結果を受け取りに
無事に陰性!
↓
10:00:ホテルに戻りオンライン書類提出
↓
10:40:チェックアウト
↓
11:00:カフェでくつろぐ
↓
12:00:再びホーチミン観光地へ
↓
13:00:オシャレなランチを食べる
↓
14:00:公園でくつろぐ
↓
15:00:お土産を買いに
↓
17:00:カフェでくつろぐ
↓
18:30:晩御飯
↓
19:30:中心街でライブをやっていたので、鑑賞
↓
20:30:ホテルに戻り荷物をピック
↓
21:00:タンソンニャット空港へ
↓
(5日目)
↓
1:20:日本へフライト
↓
8:30:関西国際空港へ到着
宿をチェックアウトし、最後の散策。
同じ場所を巡っても、最後だと思うと何だか惜しくなってくるのが旅行の醍醐味。
お土産を買い、カフェでまったりし、ご飯を食べ、謎のライブを観戦し、フライト、、。
充実した5日間を過ごせました。
記事はこちら。
【注意点】ホーチミン旅行で気をつけること
以下の通りです。
ホーチミンの人たちは、日本マネーが大好きです。
1人で歩いてると、常に声をかけられます。誇張なしで、5分に一度は客引きに会います。
なので当たり前ですが、財布は絶対に肌身離さず持ちましょう。
まぁこれはホーチミンに限らず、東南アジアはほとんど当てはまりますが。
特に注意すべきは、大量のバイク
![ホーチミンの大量のバイク](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2023/01/IMG_4704.jpg)
ホーチミンはバイク社会なので、マジで道路を歩いて渡れません。
信号でさえ、平気で無視してくるので、毎回死を覚悟して渡る羽目になりました。笑
しかも一度、腕に思いっきりぶつかられました。。
![ふるふる](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2022/01/IMG_6123-e1643351444117.jpg)
日本の交通渋滞の道を、横切ってる感じです。笑
繰り返しですが、コロナ書類の準備も
提出すべき書類は、事前に確認しましょう。
2022年12月当時、ベトナム入国の際の審査は不要でしたが、日本帰国時にワクチン3回接種か陰性証明書の提出が必須でした。
こちらは時期によって変わるので、厚生労働省の指示に従いましょう。
なおホーチミンでPCR検査を受けた体験談は、下記記事で紹介しています。
【まとめ】ホーチミンはご飯も美味いし街並みも綺麗でした
![市民劇場](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2023/01/IMG_4761.jpg)
結論、めちゃくちゃ充実してました。
1人でも、ホーチミンは十分楽しめるスポットです。
街並みも綺麗なので、ぜひ生で見てきてください\(^^)/
![ふるふる](https://takumioowarai.info/wp-content/uploads/2022/01/IMG_6123-e1643351444117.jpg)
それでは!
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
▼関連記事
▼人気記事
コメント