>> 【2023年9月最新】ABEMAのMCバトル配信ラッシュまとめ
>> ふるふるのリゾバ全記事まとめ>> Amazonのラッパーファッション一覧
スポンサーリンク

【最悪?】リゾートバイトダイブの悪い口コミ理由を検証【実体験あり】

※当サイトにはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。

最悪? リゾートバイトダイブ の悪い口コミ理由を検証仕事
悩むうさぎ
悩むうさぎ

リゾートバイトダイブが最悪って本当なの?

予測変換に出てきて不安になるし、実際の口コミを知りたいな・・

こんな悩みを解消します。

リゾートバイトダイブは、リゾバ特化の派遣会社のうちでもTOP5には入る大手の会社

LINEでの個別相談や、サポートの段違いな質の高さから、かなり人気の派遣会社です。

僕自身も、2022年はダイブ経由で4回リゾバしており、リゾバ派遣会社ではダントツで推してます。

一方で、「最悪」と検索する方がいたり、ネット上では悪評があるのも事実。

なのでこの記事では、リゾートバイトダイブがなぜ「最悪」と言われるのか、体験談を踏まえて解説します。3分ほどお付き合いください。

※なおダイブの特徴や全体的な評判などは、下記記事で解説しているため今回は深掘りしません。

筆者について

ふるふる
ふるふる

リゾートバイトを年に4回して日本中を周り、生計を立てています。

中にはリゾバ28日で39万稼いだことも。

参考記事 年4回プロリゾートバイターが語る体験談の全貌

スポンサーリンク

リゾートバイトダイブが「最悪」と言われる理由【デメリット】

ネット上で話し合っているところ

結論、「時給が低い」からですね。

他のサイトを拝見すると、「ダイブは時給が低い」と書かれてることが多いです。

実際、ほかの派遣会社、例えばアルファリゾートやリゾバ.comと比べると、確かに50~100円ほど低いものがあります。

ふるふる
ふるふる

時給が低いと、1日で1,000円近く差がつくこともあるもんね。

それゆえに、「最悪」と検索する人も多いのだと予測できます。

が、本当に時給は低いのでしょうか

適当に求人を見比べて「ダイブは低いです!」とトンチンカンな主張をするサイトがあまりにも多いので、データをもとに検証していきます。

時給は本当に低いのか?マージン率を検証

一つずつ求人を見比べても良いのですが、同じ求人がないケースもあるので、、

会社情報から「マージン率」を見ることにします。

簡単に言うと「仲介手数料」です。リゾバ派遣会社が、派遣先の職場からどの程度お金を受け取ってるかを表しています。

マージン率とは:厚生労働省より

厚生労働省のマージン率の説明
出典:厚生労働省

例えば、職場のAレストランが「時給1,500円」で求人を募集しているとしたら、ダイブのサイト内では「時給1,300円」で募集をかけ、差額の200円分を会社の取り分とする、みたいな形です。

これが会社の儲けの部分でして、人材派遣会社は仲介手数料で成り立ってます。

※あくまで例なので、マージンの取り方は違うケースもあります。

要は「派遣会社の取り分」ですね。

これを踏まえ、各リゾバ派遣会社のマージン率を見てみましょう。

ふるふる
ふるふる

マージン率が低い方が、派遣社員の給料が高いことになるよ!

リゾバ派遣会社ごとのマージン率

※名前をクリックで元データに飛べます。同期間で比較できてませんが、ご了承ください。

上記の通りでして、確かにダイブはマージン率が高いです。会社の取り分が多め。

つまり給料は、他の会社に比べて低く設定されていると言うことですね。

マージン率は派遣会社によって期間が違ったり、そもそも勤務地から貰ってる派遣料にも違いがあるので、あくまで参考値としてご覧ください。

ふるふる
ふるふる

確かに評判の通りですね。

ですが、求人によってマチマチなので、気になる求人同士で比較するのが良いでしょう。

で、なぜ時給が低く設定されるの?

おそらくですが、人件費や会社の利益に回していると予想されます。

スタッフの質も良く、LINEでの相談などに力を入れてるので、そこに回している可能性が。

サービスの質が良いので許せるといえば許せますが、労働者からすると「なんでやねん」てなるのも分かります。

ふるふる
ふるふる

これは難しいですね・・。

とは言え、最近では「そこまで時給は変わらない」と言うのが僕個人の感想。

変わっても50円とかですね。

ここはもう、実際に気になる求人を見比べるのが良いかと、、。

>> リゾートバイトダイブの求人

>> アルファリゾートの求人

>> リゾバ.comの求人

他のデメリット:連絡がない(2023/6/15追記)

ダイブのダメなところ
応募してから合否の連絡をすると言って連絡してこない
で、こっちから電話をすると繋がらない
複数の派遣会社を登録しましょうここは期待するだけ無駄

本記事のコメント

読者さんより頂いたコメントがこちら。

「合否連絡もなく、電話も繋がらない」とのこと。

僕は経験したことなかったですが、こんなこともあるのですね…。

確かにダイブは、担当者に対してリゾートバイターが多すぎるため、こう言った見落としなどが起きる可能性もあります。(ダイブに限らずですが)

ふるふる
ふるふる

特にダイブは、個人個人にスタッフがつく親切さなので、それが裏目に出てしまってるのかも?

やはりこうしたリスクを防ぐためにも、複数の派遣会社に登録するのが懸命ですね。

以下にて、特にハズレのない派遣会社を紹介しておきます。

おすすめリゾバ派遣会社
  • リゾバ.com:求人数が業界No.1。とりあえず安定感を求める方に◎
  • アルファリゾート:高時給で個室寮求人が多め。旅館などで稼ぎたい方に◎

他にダイブのデメリットはある?

個人的には、他にはない気がします。

SNS上でもあまり見当たりませんし、他サイトでも時給以外の言及は特にないです。

やはり、時給が「最悪」と言う口コミの原因と言えるでしょう。

ふるふる
ふるふる

時給以外での面でカバーしている、と言うことですね。

と、これだけだと、なぜダイブがこんなに人気を誇っているのか不思議ですよね。

なので、以下にてメリットの方も紹介します。

スポンサーリンク

リゾートバイトダイブのメリットは?

メリットの紹介

以下のとおり。

ダイブのメリット
  • LINEで個別連絡できるのが便利すぎる
  • 逐一こまめな連絡を取ってくれる
  • タイムカードが1分刻み
  • サイトから電話スケジュールをワンクリックで組める
  • ダイブ直運営のグランピング施設で働ける
  • オンライン英会話をタダでできる特典つき

すごいのが、これ全部ダイブ特有のメリットということ。(英会話以外)

LINEの個別相談や、電話のスケジュールをカレンダーからワンクリックで選べる、と言うのも、便利すぎるサービスです。

また何より大事なのは、タイムカードが1分刻みなところ。

ぶっちゃけ元の時給が高くても、タイムカードが15分刻みだと「無賃労働」が発生してしまうので。

実際、ヒューマニックやアルファリゾートは時給が高いですが、タイムカードが基本15分刻みでした(勤務地によりますが)。

基本的に5分前出勤なので、1日5分×22日=2時間弱は無賃労働てことになります。

ふるふる
ふるふる

これ結構悲しいんですよね、、ちょっと遅く退勤した分ももらいたいし。

※大きな声で言えませんが、15分刻みのためにかなり損してる友人もいました。。

ダイブには、時給が低くとも、それを覆すだけのメリットがあると言えるでしょう。

>> リゾートバイトダイブの求人を見てみる

なお詳しくは、以下記事で一つ一つ解説しています。

▼ダイブ直運営のグランピング施設でのリゾバ

スポンサーリンク

【他社比較】リゾートバイトダイブと他の派遣会社はどう違う?

表で比べてみましょう。

※左右にスクロールできます。

サービス名求人数時給フォローの質特徴
リゾートバイトダイブLINEで個別連絡できる
リゾバ.com(ヒューマニック)求人数が業界No.1
アルファリゾート中居や旅館求人多数
リゾートバイト.com(グッドマンサービス)業界で時給No.1が売り
ワクトリ上京サポートあり

見比べると、ダイブは総合力が高いと感じます。

求人数ならリゾバ.com、高時給で優良求人が多いのがアルファリゾート

どちらも満遍なく備え、かつサポートが手厚いのがダイブって感じですね。

ふるふる
ふるふる

タイプごとに、誰におすすめかまとめました!

おすすめ派遣会社3選
スポンサーリンク

【まとめ】リゾートバイトダイブは最悪なの?

レゴのロボットたちが喋っているところ

最終的に、個人的な感想になりますが、、

僕は、ダイブは最悪ではなく「むしろ他よりも良い会社」だと思ってます。

ダイブはサポートの質がずば抜けて良いことや、LINE相談も便利、電話予約がワンクリックでできる、タイムカードが1分刻みなど、他社より優れた面を多く持っていると感じるので。

(現に、2022年はダイブ経由だけで4回リゾバしました。)

しかし本記事の趣旨である、「最悪」と言われる原因の”時給の低さ”を、マージン率から比較した結果、確かにダイブは時給が低い傾向にあることが分かりました。

ふるふる
ふるふる

※求人によってマチマチなので要チェックです※

これを踏まえて言いたいのは、「求めるサポートによって使う派遣会社を極めよう」と言うのが結論です。

例えば時給だけを求めるならグッドマンやアルファリゾート、安定的な求人数とサービス自体を求めるならリゾバ.com・・といった感じです。

僕は、ダイブ特有の持ち味や、何より「バランスの良さ」が最大のメリットだと思っているので、ダイブを使います。

長くなりましたが、最終的には、あなたの重視するポイントで変わるということ。

どのみち派遣会社の登録は無料なので、求人を見比べて決めるのが良いですね。

おすすめリゾバ派遣会社3選
ふるふる
ふるふる

それでは、今回の記事はここまで。

少しでも参考になれば幸いです。

▼関連人気記事

コメント

  1. 名無し より:

    ダイブのダメなところ
    応募してから合否の連絡をすると言って連絡してこない
    で、こっちから電話をすると繋がらない
    複数の派遣会社を登録しましょうここは期待するだけ無駄

    • ふるふるふるふる より:

      コメントありがとうございます。
      そんなことがあったのですね…。
      僕はその経験はしてませんでしたが、かなり残念でしたね。勉強になりました。
      いただいた内容を踏まえて、生の声として記事に追記させていただきますm(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました