>> 【2024年11月最新】ABEMAのMCバトル配信ラッシュまとめ
>> ふるふるのリゾバ全記事まとめ >> Amazonのラッパーファッション一覧
スポンサーリンク

【体験談を語る】新卒を10ヶ月で辞めたその後の生き方【選択肢を吟味する】

※当サイトにはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。

新卒10ヶ月で辞めた後の生き方 仕事
悩む人
悩む人

新卒で入社した会社を辞めたいんだけど、その後が不安すぎてなかなか動けない。。

勢いだけで退職しちゃって良いのかな?

こんな悩みを解消します。

本記事の要点

  • 新卒で辞めても選択肢は沢山ある
  • 選択肢の中から、自分に合うものを選ぼう
  • ただし注意点を認識しておこう(転職で不利・保険など)
  • 退職前にやるべきことを知っておこう
  • 伝えにくいなら退職代行を使おう

どうも、新卒入社後10ヶ月で退職したふるふるです。

この記事は、「新卒で入社した会社を退職したいけど、その後が心配で動けない」といった方は参考になるはず。

結論から言うと「選択肢は多数あるから、心配は無用」です。

とは言え、それじゃ納得できるはずがないので、一つずつ選択肢を見て不安を解消していきましょう。

ふるふる
ふるふる

新卒10ヶ月目で退職した体験談もあるので、ぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

【体験談】新卒で会社を10ヶ月で辞めた僕の体験談【理由・流れ】

向こう側に続く道路

退職理由は、「別のことをしたかった」です。

シンプルすぎてスミマセンm(__)m

とは言え、案外そんな理由で辞める人が多いのも実情ですね。

調査したところ、新卒で辞める理由は、以下がほとんどです。

  • やりたいこととのミスマッチ
  • 人間関係が上手くいかなかった
  • 残業が多すぎてキツかった
  • 仕事内容が面白くない
  • 学生気分が抜けず、社会人の環境に疲弊した

上記に当てはまっていれば、退職を考えても不思議じゃないはず。

人生一回きりなので。

以下、筆者自身の体験談となります。

本題へは『新卒で辞めた後の選択肢』までスキップできます。

退職前の状況【生活面】

■退職前の状況

・21年卒・21年入社

・大阪から東京へ上京

・東京のインターネット広告会社に勤務

・7万弱の賃貸マンションで1人暮らし(2万円の家賃補助あり)

・奨学金返済中(月に15,000円くらい)

・ジム通い(Anytimeです。月7,000円くらい)

ふるふる
ふるふる

東京のベンチャー企業に勤めてました!

で、辞めた後は何をした?

1人暮らしの家を退居し、リゾバで生計を立てていました。

生活費は食費以外かからないし、案外貯金も貯まります。

そして何より、リフレッシュできます。

その後、再就職するかどうかも考える時間を得れます。

「間を開けずにずっと会社員じゃなきゃ安心できない!」てこだわりは無かったので、良い選択肢だと思った次第です。

どんなステップを踏んだ?

以下の順序で退職しました。

■退職までの流れ

①とりあえず転職サイトに登録

→他に働けそうな職種などを見る。

②家の退居、電気などの解約を伝える(ジムも…泣)

→これ結構めんどくさい。

③リゾバサイトに登録、申し込み

→リゾバもアリじゃんと思い、申し込み。

④会社に退職を伝える

→退職時期も決まった後、会社に連絡。

⑤必要な手続きをする。(貸与品の返却、保険の加入など)

→これも面倒です。詳しくは後述します。

===

⑥新生活開始

不安はあったか?→多少はある

慣れた生活を手放すのは、メンタル的にきつい。。

が、それ以上にワクワクが大きかったです。

しかも、新生活も開始してみれば慣れるんですよね。

不安になる方が大半ですが、案外どうにでもなりますよ。

ふるふる
ふるふる

※あくまで筆者の感想です。笑

スポンサーリンク

新卒で辞めた後の選択肢【色々ある】

アイデアの宝庫

ここからが本題です。

新卒で辞めた後の選択肢は、以下のとおり。

  • ①:転職する【第二新卒でもいける】
  • ②:フリーターになる
  • ③:実家に戻る
  • ④:リゾバで稼ぎつつ気分転換
  • ⑤:放浪する【度胸がある方のみ】

順に解説しますね。

選択肢①:転職する【第二新卒でもいける】

一番ベターな選択肢です。

が、前職の退職理由や志望動機を聞かれることもあるので、準備が必要。

特に1年未満での退職だと、理由が大切になってきます。

採用側の視点に立ち、自分のプランを伝える練習をしましょう。

ふるふる
ふるふる

第二新卒に特化したエージェントもあるので、心配は無用だよ!

取り急ぎ、第二新卒に強い転職エージェントは下記になります。

登録は無料なので、転職を考えた段階で何個か登録しておきましょう。

求人を見てからの方が考えやすいですし、エージェントさんから紹介をいただけるので。

※とは言え、管理も面倒なので、まずは3つくらいで様子見しましょう。

転職先が不安な方向け

科学的な適職、Amazonのスクショ

ベストセラーの『科学的な適職』を一読すると良いでしょう。

4,000以上の研究データをもとに、キャリア選択の悩みを一掃してくれる一冊です。

しかも、今ならAmazon Prime会員であればタダで読めます。

※Prime readingというサービスで、kindleアプリからいつでも読めます。

ふるふる
ふるふる

タダなら読まない手はないですね。

僕は紙の書籍版を買いましたが。笑

プライム会員、太っ腹ですね。

>> Prime readingで無料で読む

※Amazonプライムは30日間無料です。

なお読書好きの方は、Kindle unlimitedも試してみると良いでしょう。

月額980円、初回30日間は無料で、200万冊が読み放題です。

(もちろん科学的な適職も無料)

読書好きの僕は、泣いて利用してます。(嘘じゃないよ)

選択肢②:フリーターになる

時給次第では、月に25万円以上稼ぐことも可能。

その気になれば、初任給くらいは稼げちゃうわけですね。

しかし社会保険に入ってくれるかはバイト先次第なので、そこだけは注意です。

取り急ぎ、パッと仕事が決まりそうなサイトをまとめました。

ふるふる
ふるふる

まずは単発とかで食い繋ぐのが良いかもですね!

選択肢③:実家に戻る ※1人暮らししてた方のみ

一番死ぬ心配がない選択肢。つまり最強。

家庭環境にもよりますが、貯金がない方は実家に戻るのも一つの手です。

家賃の心配がないぶん、例えばですが、「実家+フリーター+副業+新たな資格勉強」もできます。これでかなり未来が明るくなりますね。

もちろんご家族とは相談してくださいね。

余った時間で小銭稼ぎ?

ココナラの愚痴聞き屋

ココナラというサイトでは、誰でも簡単に副業できます。

一例ですが「愚痴聞き屋」などの案件もあり、電話1分ごとに100円もらえる案件も。

いろんな仕事出てきますね…。

もちろん「WEBサイト制作」や「アイコン作成」など、案件のジャンルは多岐に渡るので、自分に合った仕事を選べるわけです。

ふるふる
ふるふる

お小遣い稼ぎにも最適です。

仕事を辞めた後、自分探しがてらに案件を受けるのも一つの選択肢ですね。

>> ココナラに無料登録

選択肢④:リゾバで稼ぎつつ気分転換

すぐに転職したくない方向け。

(また、転職まで数ヶ月ある場合)

1~3ヶ月くらいは気晴らしにリゾート地で働きつつ、それなりに貯金を貯めるというプランです。

筆者の僕も実際にリゾバをしましたが、月に10~15万くらいは貯金が貯まります。

ふるふる
ふるふる

家賃いらないのが強い!

(勤務地によればもっと貯まります。2ヶ月で30~40万円貯金している人もザラにいます。)

以下の方は、リゾバも選択肢としてアリですね。

リゾバが向いている人
  • すぐに転職を考えていない
  • 転職先は決まったが、それまで数ヶ月空いている
  • 3ヶ月くらいのんびりして稼ぎたい
  • 退職に伴い引っ越すから、それまでは家賃ゼロで貯金を貯めたい
  • かと言って、実家暮らしで働くのは嫌だ

なおリゾバの場合は、取り急ぎ下記のサイトがおすすめです。

数千件の求人を扱っているので、「あー、こんな仕事もあるのね」くらいの感覚で眺めれますよ。

登録は無料なので、まずはボーッと求人眺めから入りましょう\(^^)/

選択肢⑤:放浪する【度胸がある方のみ】

ぶっちゃけ、働かなくても死にません。

貯金ゼロは流石にやばいですが、貯金10万あれば2ヶ月は生きていけます。

(食費+移動費+雑費=5万/月として)

====

例:実家に帰る→旅する→友達の家に泊まる→ホテルに泊まる→エアビーを使う

好きな場所に好きなだけ行って、好きな景色を見てリフレッシュしても良いんです。

そうすれば、オリジナリティのある人材になれることもあります。

もちろんお金が減っていくぶん生活は不安ですが、なんだかんだで助けてくれる方がいるので安心しましょう。

ふるふる
ふるふる

とは言え、ここは自己責任でお願いします。。笑

スポンサーリンク

新卒で辞めた時の注意点【知らないと危険】

麒麟が三頭いる

以下の3点には気をつけましょう。

  • ①:有給休暇やボーナスがもらえない可能性
  • ②:転職活動で不利になることも
  • ③:保険・年金の加入をし直す必要がある(転職以外の方)

順に解説します。

注意点①:有給休暇やボーナスがもらえない可能性

有給休暇は半年後に支給されるケースがほとんど。

つまり、半年未満で退職する場合はもらえません。

※しかも企業によっては、半年以上勤めていても、消化させてくれないケースも。

ボーナスも同様、支給要件を満たしていないと貰えません。

なお要件は企業によりけりなので、就業規則はしっかり確認しましょうね。

ふるふる
ふるふる

貰えるものは貰っておきましょう〜!

注意点②:転職活動で不利になることも

仕方ないですが、「すぐに辞めた人」と思われる可能性があります。

どの企業も、できるだけ入社後に活躍してくれる人を取りたいですからね。

散々言われて耳が痛いかもですが、いちおう念頭には置いておきましょう。

とは言え、全ての企業がそうとは限りませんし、『第二新卒』の枠で転職ができるので、絶望する必要は全くありませんよ。

何より大事なのは、「退職理由」や「志望動機」ですからね。

注意点③:保険・年金の加入をし直す必要がある(転職以外の方)

転職する方は問題ないので、この章はスキップしてください。

転職以外の方は、加入する保険、年金、税金などは調べておきましょう。

会社員であれば、会社が社会保険・厚生年金に加入してくれますが、それ以外は自分で加入・支払いをする必要が出てくるからです。(親の扶養に入らない場合)

以下は僕の加入したものになります。

人によりけりですが、ご参考までにどうぞ。

▼保険

(退職前)社会保険

(退職後)国民健康保険

→市役所で手続きが必要です。

▼年金

(退職前)厚生年金

(退職後)国民年金

→住民票のある地域の年金機構で聞いてみましょう。全て教えてくれるはず。

※退職後にリゾバした場合の例です。世帯主は自分自身で保険に加入してます。

親の扶養に入るかどうか、次の収入源が何かによって変わるので、ここは慎重に調べましょう。

ちなみにアルバイトの場合は、所得税は源泉徴収されるので、そこの心配は不要です。

スポンサーリンク

新卒で退職する前にすべきこと【不安は未然に解消すべし】

レゴのロボットたちが喋っているところ

以下の通りです。

  • ①:なぜ退職したいかを考える【退職理由】
  • ②:転職サイトに登録しまくる【するだけでもリスクヘッジ】
  • ③:次に何をしたいかを考える
  • ④:退居を考える【※引っ越す方のみ】
  • ⑤:お世話になった人には気持ちを伝える【人間関係が良好な場合】

①:なぜ退職したいかを考える【退職理由】

難しく考える必要はなし。

以下のように、とりあえず頭を整理していきましょう。

社員A
社員A

仕事長いからもっと楽なところがいい

社員B
社員B

自分に合ってないから、もっと特性を活かせるところがいい

社員C
社員C

人間関係がキツすぎるから、とりあえず逃げたい

社員(?)D
社員(?)D

粋な会社少ないよな…よし、起業すっか。

こうすれば、次にしたいことが見つかります。

そしてこの中から、耳障りの良いものを退職理由にすれば良いのです。(会社に理由を問われる場合)

転職時には、もっともらしい自己PR、志望動機が問われますが、それはその時考えれば十分です。

退職したいなって時は不安だらけで、そんな余裕はありませんからね。

②:転職サイトに登録しまくる【するだけでもリスクヘッジです】

退職を考えたら、ソッコーで登録は済ませておきましょう。(1コ3分で終わる)

ただ求人を見るだけでも、グンと未来が広がるからです。

実際、退職する前はとにかく不安になりますが、その理由は「ちゃんと生きていけるか心配だから」です。

しかし、それは未来の選択肢が見えていないからですね。

転職サイトに登録すれば、まず圧倒的な求人数に驚きます。

そして「お、これ自分でもできそうじゃん!」って求人があったりして、未来が広がります。

それをたった数分、かつ無料で行えるので、損することはまずないかと。

(メールはうるさくなりますが。笑)

以下にて、第二新卒向けの転職サイトを簡単に紹介しておきますね。

③:次に何をしたいかを考える

『①:なぜ退職したいかを考える』からの深掘りです。

これからしたいことを、ざっと紙に書いていきましょう。

「転職」「実家に帰る」「とりあえずフリーター」「リゾバする」「起業する」「友達に泣きついて居候させてもらう」

なんでも良いです。

方向性が決まれば、動き出す準備ができます。

④:退居を考える【※引っ越す方のみ】

1人暮らし、かつ引っ越す方のみですね。

これは面倒ですが、必要なのでしっかり考えましょう。。

注意するポイントは、大体以下かなと。

  • 引越し先の選定
  • 家自体の退居連絡
  • 電気・ガス・水道・Wi-Fiの解約
  • 郵便局に転居届
  • 住民票の転居・転入手続き
  • 免許証などの住所変更
  • 粗大ゴミを捨てる
  • 火災保険の解約←これ忘れがち
ふるふる
ふるふる

まあまあ骨が折れます…(^^;;

案外粗大ゴミが面倒ですが、ジモティーなら引き取り先がすぐに見つかることも。

僕も何回もお世話になりました…。

⑤:お世話になった人には気持ちを伝える【人間関係が良好な場合】

会社に所属するということは、関係が構築されるということ。

新卒のあなたに時間を費やし、サポートしてくれた先輩方も多いはずです。

お世話になった先輩方、同期の仲間には、心からの感謝を伝えましょう。

もちろん、人間関係が嫌で辞める場合は、無理しないでくださいね。

スポンサーリンク

会社に伝えるのが不安なら「退職代行」を使う手も

グッバイと言おう!

あなたの代わりに退職を伝えてくれるサービスです。

これがかなりの便利屋さんなんですよね。

何より勇気のいる「退職を伝えること」だけでなく、退職日の決定、引き継ぎや書類の手続きも全部やってくれます。

で、それも相場は3万円ほど。

3万で面倒な手続き、人間関係を切れるならやっちまえ!て方も増えているそうです。

会社に伝えるのが不安な方は、一度サイトを見てみると良いでしょう。

おすすめ退職代行サービス

スポンサーリンク

【まとめ】新卒で辞めたその後の生き方について

線路にスタートと書いてあるところ

本記事では、新卒で辞めた後の生き方について紹介しました。

内容をおさらいします。

  • 新卒で辞めても選択肢は沢山ある
  • 選択肢の中から、自分に合うものを選ぼう
  • ただし注意点を認識しておこう(転職で不利・保険など)
  • 退職前にやるべきことを知っておこう
  • 伝えにくいなら退職代行を使おう

冒頭でもお伝えした通り、「選択肢は色々あるから心配は無用」です。

新卒で退職するのは勇気がいりますが、人生はどうにでもなるので、自分に合った道を探していきましょう。

それでは今回はここまで。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました